【工作機械のオーバーホール・レトロフィットの会社が探せる】ニッポンのコウサク
【工作機械のオーバーホール・レトロフィットの会社が探せる】ニッポンのコウサク » 全国の工作機械のOH対応会社リスト » 吉岡興業

吉岡興業

吉岡興業は、トラブルを事前に見極める「目」と適切なメンテナンスを実施する「手」で、全国を対象エリアとしたオーバーホール、レトロフィットに対応することが可能です。技術や会社の特徴、事例や工場などについて紹介します。

吉岡興業の技術や会社の特徴

予兆を見極めてトータルサポート

工作機械、専用機を対象として、新品同様の性能を取り戻し、機械精度・加工精度・耐久性の維持を図ることを目的としたオーバーホールに対応しています。メーカーや型式、海外製などを問わず、引取から分解、据付、調整、指導までトータルでサポート。

不具合の予兆を見極める「目」を持つスタッフが在籍しているため、事前に適切な対応を行うことが可能です。

ISOに準拠した商談、現地対応

工作機械や専用機の一部機能の設計を変更し、機能や性能、生産性や品質、保守性などを向上させるレトロフィットにも対応しています。Zoomを使ったオンライン商談や現地出張対応など、顧客の負担を軽減する取組も実施

2011年4月にISO9001の認定を取得しているため、商談後は、その場でISO9001に準拠した議事録を提出することも可能です。

協力会社ネットワークで迅速な対応

吉岡興業は、全国各地からメンテナンスに関する依頼を受注しており、数十社に及ぶ協力工事会社とのネットワークを構築していることから、スピーディーな対応ができる体制を確立しています。

建設業許可を保有しており、安全衛生教育修了者も数多く在籍しているため、高い品質で幅広いメンテナンスに対応することが可能です。

吉岡興業の対応範囲

工作機械のオーバーホール・
レトロフィットなら!
技術と頭脳で選ぶおすすめ会社

事例紹介

吉岡興業の事例
引用元HP:吉岡興業
https://www.yoshioka-kogyo.co.jp/metote/solution/593/

旋盤をオーバーホールした事例です。現地にて、サドル、下スポール、送り機構を解体。熟練の職人技で摺動面の擦り合わせを行い、仮組立。芯合わせを確認してペベルギアの噛み合いを調整します。

最後に送り機構なども組立作業を完了し、試運転をして納品。機械の状態に合わせて、適切なメンテナンス方法で仕上げています

吉岡興業の工場や設備

吉岡興業では、自社製大型工作機械の製造や大型専用機のオーバーホール、レトロフィットが可能な作業環境及び設備を備えています。ISO9001認定取得のほか、「エコアクション21(※)」(対象期間:2018年4月~2019年3月)に参画。二酸化炭素の排出量削減や燃料消費削減、排水量削減やリサイクル推進にも積極的に取り組んでいます。

工作機械別OHの特徴や種類を見る

取引情報

川崎重工業/ 川崎車両/ カワサキモータース/ JFEスチール/ JFEプラントエンジ/ JFEエンジニアリング/ JFE条鋼/ JFEフェライト/ JFEミネラル/ JFE鋼板/ 水島合金鉄/ 水島鋼板工業/ 三井E&Sマシナリー/ 三井造船特機エンジニアリング/ フェローテックマテリアルテクノロジーズ/ 神戸製鋼所/ コベルコ・コンプレッサ/ コベルコ建機/ キャタピラージャパン/ 三菱電機/ 三菱重工業/ モロゾフ/ ケンコーマヨネーズ/ 森永乳業/ アサヒ飲料/ テーブルマーク/ 日本ハム食品/ プレミアムキッチン/ ぼんち/ 神戸風月堂/ ユーハイム/ GFF/ 籠谷/ シュゼット/ 日本盛/ タカナシ乳業/ ロジスティック・ネットワーク/ 兵庫県庁/ 神戸市消防局/ 神戸市建設局/ 神戸大学/ 大阪大学/ 中国職業能力開発大学校/ 兵庫県立神戸高等技術専門学院

会社情報

本社所在地 兵庫県神戸市兵庫区駅前通2-2-6
問い合わせTEL 078-579-1177
創業 1951年2月
従業員数 48名
Recommended
ここにまず見積もりを頼めば安心
工作機械おすすめOH・RF業者

GoogleやYahoo!といった複数の検索エンジンで工作機械のオーバーホール(OH)やレトロフィット(RF)を手掛ける会社を調査。2022年1月4日調査日時点で上位に表示された19社を、さらに調査していきました。

おそらく皆さんが一度は聞いたことがある会社ばかりかと思います。

「自社内で電装部分が一気通貫で担当できる」ことを大前提に、「技術者のスキルが高い」ことを証明する「技術者の研修や技術継承に関する記述がある」「設計図がなくても対応可能」「専用機の設計製作をやっている」という3つの項目を満たす会社を追加調査したところ、これからご紹介する「三宝精機工業」「スギヤマメカレトロ」が該当しました。

技術者のなら

三宝精機工業
三宝精機工業公式HP

引用元:三宝精機工業 https://www.sanpo-seiki.com/

こんなOH・RFを依頼するのがおすすめ

  • 精度が求められる工作機械
  • 現存しないメーカーの工作機械
  • これは対応できるのか?という不安があるとき

技術者の頭脳なら

スギヤマメカレトロ
スギヤマメカレトロ公式HP

引用元:スギヤマメカレトロ http://sugi-mecha.co.jp/

こんなOH・RFを依頼するのがおすすめ

  • 高度な改造
  • 付加価値のアイデアの提供を求めるとき
  • 専用機の開発を視野に入れた相談

三宝精機工業は、【1】電気技術者が自社内におり、【2】「技術者の研修や技術継承に関する記述がある」「設計図がなくても対応可能」2点を満たし、【3】機械技術者が27名在籍、大型機械も自社内で直せる規模。

「技術力」としたのは、技術者の研修や技術の継承に関する記述の量が、調査した19社中一番多く、また廃業した昌運工作所のアフターサービスを日本国内外で唯一正式移管されているということが理由です。

スギヤマメカレトロ【1】電気技術者が自社内におり、【2】「技術者の研修や技術継承に関する記述がある」「設計図がなくても対応可能」「専用機の設計製作をやっている」3点を満たし、【3】社員数110名を擁し、本社・拠点工場とは別に、金型工場・大型機工場を、海外にも強力会社を持ちます。

調査した他の18社にはない、専用機の設計・製作の事例も多いため、「頭脳」としています。