【工作機械のオーバーホール・レトロフィットの会社が探せる】ニッポンのコウサク
【工作機械のオーバーホール・レトロフィットの会社が探せる】ニッポンのコウサク » 全国の工作機械のOH対応会社リスト » 三和精機

三和精機

三和精機は国内だけでなく、海外にも営業拠点を持つ※(2022年8月調査時点)規模の大きな企業です。三和精機の工作機械オーバーホール・レトロフィットにはどのような特徴があるのか、工場や設備の内容も含めてご紹介します。

※参照元HP:三和精機(http://www.sanwa-seiki.co.jp/company.html#company_office)

三和精機の技術や会社の特徴

工作機械のオーバーホール専門工場として40年※の歴史

三和精機は工作機械のオーバーホール専門工場として昭和57年に設立され、40年※(2022年現時点)もの歴史を築いてきました。

その豊富な経験と専門性により、さまざまな分野の機械においてオーバーホールやレトロフィットをはじめ、バージョンアップ改造も請け負っています。

※参照元HP:三和精機(http://www.sanwa-seiki.co.jp/shiga/profile/index.html)

オーバーホール・工作機械の相談にも対応

三和精機は工作機械専門企業として、オーバーホールや工作機械に関する相談にも対応しています。

たとえばオーバーホールを依頼したいが代替の機械がないというケースでも、相談次第で貸してもらえる可能性があるでしょう。中古機械の問い合わせや、既製品では満たせない機能を持つ機械・装置の製作にも応じてもらえることがあるので、ぜひ相談してみてください。

中古工作機械買取・オリジナル製品開発も

三和精機はオーバーホールやレトロフィットに対応するだけでなく、中古工作機械の買取や、オリジナル製品開発にも力を注いでいます。

オリジナル製品には「砥石成形機SWP」「ホブカッター刃付盤」「小型ホブ盤」などがありますが、これらは利用者からの要望により誕生した経緯があるそうです。ここから三和精機の「利用者の期待に応えたい」という姿勢が伺えます。

三和精機の対応範囲

工作機械のオーバーホール・
レトロフィットなら!
技術と頭脳で選ぶおすすめ会社

事例紹介

公式ホームページに記載がありませんでした。

三和精機の工場や設備

三和精機の工場は滋賀県守山市にあります。「工作機械部門」と「機械加工部門」の2つに分かれており、工作機械部門には高温高圧洗浄機や塗装ブース、歯車測定機、ダイナミックバランシングマシン、周波数変圧器、三次元測定機、レーザー測長機、振動計など、数多くの設備が整えられた充実した環境です。

工作機械別OHの特徴や種類を見る

取引情報

アイコクアルファ株式会社/住友重機械工業株式会社/株式会社牧野フライス製作所/愛知機械工業株式会社/株式会社ヴァレオジャパン/三菱自動車工業株式会社/株式会社アイキテック/株式会社ソーシン/三菱重工業株式会社/株式会社IHI/THK株式会社/アイシン高丘株式会社/株式会社TBK/渥美工業株式会社/株式会社デンソー/いすゞ自動車株式会社/東京ラヂエーター製造株式会社/SMC株式会社/株式会社徳田練磨工作所/NSKワーナー株式会社/株式会社豊田自動織機/三菱製鋼株式会社/NTN株式会社/トヨタ自動車株式会社/三菱電機株式会社ほか多数

会社情報

本社所在地 愛知県名古屋市名東区一社3-145
問い合わせTEL 052-709-2071
創業 1954年9月13日
従業員数 125名
Recommended
ここにまず見積もりを頼めば安心
工作機械おすすめOH・RF業者

GoogleやYahoo!といった複数の検索エンジンで工作機械のオーバーホール(OH)やレトロフィット(RF)を手掛ける会社を調査。2022年1月4日調査日時点で上位に表示された19社を、さらに調査していきました。

おそらく皆さんが一度は聞いたことがある会社ばかりかと思います。

「自社内で電装部分が一気通貫で担当できる」ことを大前提に、「技術者のスキルが高い」ことを証明する「技術者の研修や技術継承に関する記述がある」「設計図がなくても対応可能」「専用機の設計製作をやっている」という3つの項目を満たす会社を追加調査したところ、これからご紹介する「三宝精機工業」「スギヤマメカレトロ」が該当しました。

技術者のなら

三宝精機工業
三宝精機工業公式HP

引用元:三宝精機工業 https://www.sanpo-seiki.com/

こんなOH・RFを依頼するのがおすすめ

  • 精度が求められる工作機械
  • 現存しないメーカーの工作機械
  • これは対応できるのか?という不安があるとき

技術者の頭脳なら

スギヤマメカレトロ
スギヤマメカレトロ公式HP

引用元:スギヤマメカレトロ http://sugi-mecha.co.jp/

こんなOH・RFを依頼するのがおすすめ

  • 高度な改造
  • 付加価値のアイデアの提供を求めるとき
  • 専用機の開発を視野に入れた相談

三宝精機工業は、【1】電気技術者が自社内におり、【2】「技術者の研修や技術継承に関する記述がある」「設計図がなくても対応可能」2点を満たし、【3】機械技術者が27名在籍、大型機械も自社内で直せる規模。

「技術力」としたのは、技術者の研修や技術の継承に関する記述の量が、調査した19社中一番多く、また廃業した昌運工作所のアフターサービスを日本国内外で唯一正式移管されているということが理由です。

スギヤマメカレトロ【1】電気技術者が自社内におり、【2】「技術者の研修や技術継承に関する記述がある」「設計図がなくても対応可能」「専用機の設計製作をやっている」3点を満たし、【3】社員数110名を擁し、本社・拠点工場とは別に、金型工場・大型機工場を、海外にも強力会社を持ちます。

調査した他の18社にはない、専用機の設計・製作の事例も多いため、「頭脳」としています。