【工作機械のオーバーホール・レトロフィットの会社が探せる】ニッポンのコウサク
【工作機械のオーバーホール・レトロフィットの会社が探せる】ニッポンのコウサク » 全国の工作機械のOH対応会社リスト » 光機械製作所

光機械製作所

光機械製作所は、各分野の技術者を揃えたレトロフィット専門チームを構成して、海外メーカーの工作機械のオーバーホール、レトロフィットに対応しています。技術や会社の特徴、事例や設備などについて紹介します。

光機械製作所の技術や会社の特徴

国内外、図面がない機械まで対応

通常のメンテナンスでは行き届かない機械の奥まで、機能診断やメンテナンスを行うオーバーホールに対応しています。国内外メーカーを問わず、図面がなくてもさまざまな精密工作機械に対応することが可能です。

機械を全て分解し、小さなボルトの1つ1つまで摩耗状態を診断し、カルテを作成。使用上の課題を視野に入れながら、部品交換、微調整を行ったうえで再組立まで行っています。

フルライン一貫対応のレトロフィット

長年、専用工作機械の製造、販売を行ってきたノウハウと技術を活かし、設計、電気、製造、組立、アフターサービスまでフルライン一貫対応が可能なレトロフィットに対応しています。国内では対応が稀な高級輸入機械に対応することも可能。

レトロフィット後には、きめ細かなアフターサービスやメンテナンスサービスを提供しています。

高品質なレトロフィットを実現する
専門チーム

光機械製作所には、創業以来70年余りにわたって培ってきた技術を継承するレトロフィット専門チーム「匠ビンテージ工房」があります。国内レトロフィットの経験豊富な技術者が工房の責任者を務め、設計、電気、製造、組立などの各分野の中堅・若手リーダーから構成。

きさげや高精度組立技術、制御技術などにより、お客様のニーズを高精度に具現化することが可能です。

光機械製作所の対応範囲

工作機械のオーバーホール・
レトロフィットなら!
技術と頭脳で選ぶおすすめ会社

事例紹介

光機械製作所の事例
引用元HP:光機械製作所
https://www.xn--dck4cnc6d8gi.com/cases.html

アメリカのメーカーの歯切り盤をレトロフィットした事例です。現場のマシンオペレーターの要望をヒアリングして、CNC化をメインとするレトロフィットを実施。新たな発想により、オリジナルマシンを上回る機能や価値を付加しました。

その後、該当機械メーカーがレトロフィットマシンに追加された新機能を自社新規設備にも導入した実績があります。

光機械製作所の事例
引用元HP:光機械製作所
https://www.xn--dck4cnc6d8gi.com/cases.html

このケースでは当初、部分オーバーホールを日本の商社経由で依頼したものの、費用と納期が想定をはるかに超えるものとあっため、依頼を断念した経緯があります。光機械製作所では、交換が必要な部品を自社製造することで、コスト、工期ともに大幅に短縮することができました。

このように、直輸入した機械のメンテナンス、オーバーホールの実績も数多くあります。

光機械製作所の工場や設備

光機械製作所の工場や設備
引用元HP:光機械製作所
https://www.hikarikikai.co.jp/contract-manufacturing/equipment/#facility_list

光機械製作所には、自社製工作機械のほか、さまざまな種類の切削設備や検索設備、室内測定器を完備しています。高精度立形マシニングセンタは、CNCロータリーテーブルを使用しているため、ねじれ溝加工や高精度カム加工が可能であり、多種多様な材質、形状に対応可能です。

そのほか円筒状の製品の外径、内径を高精度に研削することができるCNC円筒研削盤や内面研削盤などを備えています。

工作機械別OHの特徴や種類を見る

取引情報

ツガミ/ トヨダ/ 日平/ シギヤ/ コンドウ/ オークマ/ 岡本/ 日立精工/ 日平産業/ エノテック/ 富士産機/ 日本ブローチ工業/ 三菱重工業/ 不二越/ 東芝ベルチェ/ 愛知時計電機/ 神崎高級工機/ カシフジ/ 日本機械製作所/ 新潟鉄工所/ サンセイ/ 日本精機/ 網島/ KELLENBERGER/ HOFLER/ MIKRON(スイス)/ NILES/ SCHUMAG/ LIDKOPING/ TRIPET/ WENDT

会社情報

本社所在地 三重県津市一身田中野8-1
問い合わせTEL 059-227-5511
創業 1946年5月
従業員数 約102名
Recommended
ここにまず見積もりを頼めば安心
工作機械おすすめOH・RF業者

GoogleやYahoo!といった複数の検索エンジンで工作機械のオーバーホール(OH)やレトロフィット(RF)を手掛ける会社を調査。2022年1月4日調査日時点で上位に表示された19社を、さらに調査していきました。

おそらく皆さんが一度は聞いたことがある会社ばかりかと思います。

「自社内で電装部分が一気通貫で担当できる」ことを大前提に、「技術者のスキルが高い」ことを証明する「技術者の研修や技術継承に関する記述がある」「設計図がなくても対応可能」「専用機の設計製作をやっている」という3つの項目を満たす会社を追加調査したところ、これからご紹介する「三宝精機工業」「スギヤマメカレトロ」が該当しました。

技術者のなら

三宝精機工業
三宝精機工業公式HP

引用元:三宝精機工業 https://www.sanpo-seiki.com/

こんなOH・RFを依頼するのがおすすめ

  • 精度が求められる工作機械
  • 現存しないメーカーの工作機械
  • これは対応できるのか?という不安があるとき

技術者の頭脳なら

スギヤマメカレトロ
スギヤマメカレトロ公式HP

引用元:スギヤマメカレトロ http://sugi-mecha.co.jp/

こんなOH・RFを依頼するのがおすすめ

  • 高度な改造
  • 付加価値のアイデアの提供を求めるとき
  • 専用機の開発を視野に入れた相談

三宝精機工業は、【1】電気技術者が自社内におり、【2】「技術者の研修や技術継承に関する記述がある」「設計図がなくても対応可能」2点を満たし、【3】機械技術者が27名在籍、大型機械も自社内で直せる規模。

「技術力」としたのは、技術者の研修や技術の継承に関する記述の量が、調査した19社中一番多く、また廃業した昌運工作所のアフターサービスを日本国内外で唯一正式移管されているということが理由です。

スギヤマメカレトロ【1】電気技術者が自社内におり、【2】「技術者の研修や技術継承に関する記述がある」「設計図がなくても対応可能」「専用機の設計製作をやっている」3点を満たし、【3】社員数110名を擁し、本社・拠点工場とは別に、金型工場・大型機工場を、海外にも強力会社を持ちます。

調査した他の18社にはない、専用機の設計・製作の事例も多いため、「頭脳」としています。